海外旅行を計画している方にとって、クレジットカード選びは非常に重要な準備の一つです。

Photo by Barbara Maier on Unsplash
現地での支払い、緊急時の対応、お得な特典など、適切なカードを選ぶことで旅行の質と安心度が大きく向上します。
この記事では、海外旅行に最適なクレジットカードの選び方から、おすすめのカードまで詳しく解説していきます。
Contents
海外旅行でクレジットカードが必要な理由と基本知識
海外旅行においてクレジットカードは単なる支払い手段以上の価値を持ちます。
まず、現金の盗難や紛失リスクを軽減できる点が大きなメリットです。
また、多くの国では現金よりもカード決済が主流となっており、特にホテルやレンタカーの予約時には、クレジットカードがないと利用できないケースも少なくありません。
国際ブランドの選択も重要なポイントです。
VISA、Mastercard、JCBの中でも、VISAとMastercardは世界中で高い加盟店数を誇り、海外旅行には必須といえるでしょう。
JCBは日本発の国際ブランドで、ハワイや韓国、台湾などの日本人観光客が多い地域では充実したサービスを提供していますが、ヨーロッパやアフリカなど一部地域では使えない場合があります。
海外でのカード利用時には、外貨取扱手数料が発生することも覚えておきましょう。
この手数料は一般的に1.6%~2.2%程度で、カード会社によって異なります。
頻繁に海外旅行をする方は、この手数料が低いカードを選ぶことで長期的な節約につながります。
海外旅行クレジットカードの選び方とチェックポイント
海外旅行保険の充実度
海外旅行用クレジットカードを選ぶ際の最重要ポイントは、付帯する海外旅行保険の内容です。
保険には「自動付帯」と「利用付帯」の2種類があり、自動付帯はカードを持っているだけで保険が適用されるのに対し、利用付帯は旅行代金をそのカードで支払った場合のみ適用されます。
特に注目すべきは傷害・疾病治療費用の補償額です。
アメリカなど医療費が高額な国では、数百万円の治療費が発生することも珍しくありません。
最低でも300万円、できれば500万円以上の補償があるカードを選ぶことをおすすめします。
また、救援者費用や賠償責任保険も重要で、家族を呼び寄せる費用や他人に怪我をさせてしまった場合の補償も確認しておきましょう。
年会費と特典のバランス
年会費無料のカードから数万円のプレミアムカードまで選択肢は豊富ですが、海外旅行の頻度と利用する特典を考慮してバランスを取ることが大切です。
年に1~2回程度の海外旅行であれば、年会費が比較的安価でも海外旅行保険が充実しているカードで十分でしょう。
一方、頻繁に海外旅行をする方や、空港ラウンジの利用、手荷物宅配サービス、コンシェルジュサービスなどの特典を重視する場合は、年会費が高めでもゴールドカード以上のランクを検討する価値があります。
サポート体制と緊急時対応
海外でのトラブル時に頼りになるのが、24時間365日対応の日本語サポートです。
カードの紛失・盗難時の緊急再発行サービス、現地での医療機関の紹介、通訳サービスなど、充実したサポート体制があるカードを選ぶことで、万が一の際も安心して対応できます。
おすすめ海外旅行クレジットカード詳細比較
年会費無料部門のおすすめカード
エポスカードは年会費無料でありながら、海外旅行保険が自動付帯する数少ないカードの一つです。
傷害治療費用270万円、疾病治療費用200万円の補償があり、年会費無料カードとしては非常に充実した内容となっています。
また、海外キャッシング手数料も比較的安く、現地通貨の調達にも便利です。
楽天カードも海外旅行に人気の年会費無料カードです。
利用付帯ではありますが、最高2,000万円の海外旅行保険が付帯し、楽天ポイントも海外利用分は2倍になるなど、お得感があります。
ただし、傷害・疾病治療費用は200万円となっているため、高額医療費が心配な方は他のカードとの併用を検討しましょう。
ゴールドカード部門のおすすめカード
三井住友カード ゴールドは、年会費11,000円(条件により割引あり)で充実したサービスを提供しています。
海外旅行保険は最高5,000万円で、傷害・疾病治療費用はそれぞれ500万円まで補償されます。
また、国内外の空港ラウンジが無料で利用でき、海外での医療機関案内や法律相談なども24時間日本語で対応してもらえます。
JCBゴールドは年会費11,000円で、特にアジア圏での特典が充実しています。
JCBプラザ ラウンジが主要都市に設置されており、日本語での観光情報提供や荷物預かりサービスなどを受けられます。
海外旅行保険も最高1億円(利用付帯時)と手厚く、家族特約も付帯しているため、家族での海外旅行にもおすすめです。
プレミアムカード部門
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費31,900円と高額ですが、それに見合う充実したサービスを提供しています。
海外旅行保険は最高1億円で、家族も最高1,000万円まで補償されます。
また、手荷物無料宅配サービス、空港ラウンジ同伴者1名無料、海外での24時間日本語サポートなど、旅行関連の特典が非常に充実しています。

Photo by Get Golden Visa on Unsplash
海外旅行でのクレジットカード活用術と注意点
海外旅行でクレジットカードを効果的に活用するためには、いくつかのコツがあります。
まず、メインカードとサブカードの2枚体制で臨むことをおすすめします。
異なる国際ブランドのカードを持参することで、一方が使えない場合のリスクヘッジになります。
海外キャッシングを利用する際は、現地ATMでの操作方法を事前に確認しておきましょう。
特に暗証番号は4桁である必要があり、6桁の暗証番号を設定している場合は出発前に変更が必要です。
また、帰国後は速やかに繰り上げ返済を行うことで、金利を最小限に抑えることができます。
セキュリティ面では、カード情報をスマートフォンに保存したり、写真に撮ったりして、紛失時に備えることが重要です。
ただし、セキュリティアプリを使用するなど、情報漏洩には十分注意しましょう。
また、怪しいATMや店舗でのカード利用は避け、できるだけ信頼できる場所でのみ使用することを心がけてください。
まとめ:あなたに最適な海外旅行クレジットカードを選ぼう
海外旅行用クレジットカードの選択は、旅行の頻度、訪問先、重視する特典によって大きく変わります。
年に数回程度の海外旅行であれば、エポスカードのような年会費無料で保険が充実したカードから始めるのがおすすめです。
一方、頻繁に海外旅行をする方や、より充実したサービスを求める方は、ゴールドカード以上のランクを検討する価値があります。
重要なのは、海外旅行保険の内容、特に傷害・疾病治療費用の補償額を重視することです。
また、24時間日本語サポートの有無も、緊急時の安心感に大きく影響します。
複数のカードを比較検討し、自分の旅行スタイルに最も適したカードを選ぶことで、安心で快適な海外旅行を実現できるでしょう。
最後に、どのカードを選んだとしても、出発前にはカード会社への海外利用の連絡、緊急連絡先の確認、利用限度額の調整など、必要な準備を怠らないことが大切です。
適切な準備と最適なカード選択により、素晴らしい海外旅行の思い出を作ってください。